申込期間 5~10月、11~4月

本人の状況を把握するため面接に伺います

入居の優先順位を決定 6月、12月

決定した優先順位の高い方から順次連絡します

入居
北九州市特別養護老人ホームの入所決定方法
本市の特別養護老人ホーム入所待機者の入所管理については、必要性の高い方が優先的に入所できるよう、平成15年度から市内施設及び公益社団法人北九州高齢者福祉事業協会との間をネットワークで結ぶ「入所判定システム」を構築し、「北九州市特別養護老人ホーム入所指針」に定める「入所判定基準表」に沿って運用しています。 しかしながら、近年、ひとり暮らし世帯や老老介護などの世帯がさらに増加しており、施設への入所を多くの方が待たれている中で、より必要性の高い方がより早く入所できることが強く求められるようになってまいりました。 こうしたことから、本市では、公益社団法人北九州高齢者福祉事業協会の特別養護老人ホームの施設長、実務担当者で構成されたワーキングループとの間で約1年間かけて検討会を開催し、「要介護度などの本人の状況」とともに、「家族など介護者の状況」や「待機場所など特別の状況」をさらに重視した「入所判定基準」へと見直しを行いました。 特別養護老人ホームの入居につきましては、この市内統一の指針に基づき、本人や介護者の状況等を総合的に評価し、必要性の高い方から入所していただいています。(北九州市ホームページより)

